皆さんは1日何回食事をされていますか?
朝、昼、夜の3食?
1日1食?、5食?
人それぞれ1日あたりの食事の回数は様々だと思います。
また、その日によって忙しい日や、時間が取れる日など変化があり、日によっても食事の回数が異なる方はいると思います。
皆さん、ボディメイクをしていく上で大切になってくるのが、まずトレーニングになります。
身体を変えていくために基礎となるトレーニング、運動は絶対条件でして頂きたいです。
その後に大切なのは食事です。
筋肉が造られるのはトレーニング中ではなく、トレーニング後の食事、休養、これらによって筋肉が造られます。
その、食事ですが、どのようなペース、間隔で食事をしたら良いのか…
皆さんはご存知でしょうか?
ボディビルダーの方は1日平均6食〜8食食べています。
食べ過ぎじゃないのか!?と思う方はいると思います。
まず、第一のかなりの筋量を維持、増量させるためにはもちろん一般人よりもカロリーを摂取しなければ筋肉は造られません。
ですが、ボディビルダーの方は一回の食事でドカ食いはしません。
腹6分目ほどの食事を1日に6〜8回繰り返すのです。
なぜ、そんなめんどくさいことをするの?
一回でたくさん食べたらいいじゃん!
と、疑問に抱く方も多いと思います。
皆さんは“血中アミノ酸濃度“という言葉を聞いたことありますか?
血中アミノ酸濃度とは…血液中にあるアミノ酸の濃度の値を示すものです。
高ければ高いほど、血液中にアミノ酸が多い。
低ければ低いほど、血液中にアミノ酸が少ない。
人間の身体は常にアナボリックとカタボリックという、筋合成、筋破壊を繰り返しています。
アナボリックの時間が長ければ長いほど、筋肉は生成され、カタボリックの時間が長ければながいほど筋分解が行われます。
少量の食事を小分けにして、食事する事によりカタボリックを防ぎ、アナボリックの状態を常に保つためにわざと回数を増やして食事をしているのです。
ボディメイクをされている方は、可能な限り1日の摂取カロリーを決めたらそれを小分けにして食事をしてみてください!