皆さん、こんにちは!
皆さんは、ウェイトトレーニングといった筋トレ、いわゆる無酸素運動だけではなく、有酸素運動(ウォーキング、ジョギング)など普段されていますか?
されている方々はいつどのタイミングで行っていますでしょうか?
朝イチ?
夕方?
夜ご飯食べてから?
もちろん、有酸素運動をする目的によって答えは異なります。
【体力、持久力をつけたい方】
体力をつけたい、スポーツをしていてその一環で持久力をつけたい方は、有酸素運動を始める前にしっかりと食事を摂ってから有酸素運動をして頂くことをオススメします。
有酸素運動でエネルギー源として働くのは脂肪だと言われていますが、そもそも、身体を動かすための糖質、車に例えるのであれば、ガソリンが無ければ車、身体は動きません。
なので、体力、持久力を付けたい方はしっかりと食事を摂ってから1時間半〜2時間後の有酸素運動をオススメします。
※食後すぐの運動は有酸素運動に限らず、消化不良により、体調不良の原因となりますので、必ず時間を空けて行うようにしてください。
【脂肪燃焼を目的の方】
脂肪燃焼を目的として有酸素運動を行う方は、先程の体力、持久力をつける為に有酸素運動を行う方と違うところは、身体の中に糖質が無い状態で行って頂く事です。
1つ目は朝イチです。
朝起きてすぐは空腹状態です。
ですので、有酸素運動に入った瞬間脂肪燃焼を開始します。
ですが、空腹のため脂肪燃焼はされますが、それと同時に筋肉も分解してエネルギーとして身体を動かそうとします。
脂肪は落としたいが、筋肉は落としたくない方は“アミノ酸“をしっかりと摂取して筋分解を防ぎながら有酸素運動をしてただければと思います。
2つ目はトレーニング後(無酸素運動後に有酸素運動)です。
ウェイトトレーニングを行うと成長ホルモンを分泌します。
成長ホルモン類には脂肪細胞を分解する作用があり、トレーニングで筋肉に負荷を与えることによって分泌されます。分泌された状態で有酸素運動をすることにより、脂肪燃焼効果が高まります。
逆に有酸素運動から無酸素運動を行ってしまうと、瞬発的にウェイトを扱うトレーニングである無酸素運動に対応できる筋肉エネルギーが不足しているので、トレーニングパフォーマンスが落ちます。
自分の目的に合わせた、無理なくできるタイミングで有酸素運動を行ってあげることをオススメ致します。