前回、クレアチンとは…についてお話させて頂きました。
今回はその、クレアチンの摂取タイミングと摂取量についてご説明していきます。
まず、クレアチンの摂取タイミングは言ってしまうといつでも大丈夫です。
プロテインやBCAA、EAAのように飲んですぐに効果を発揮するサプリメントではなく、身体に蓄えておいて、トレーニングや運動時に使う。というイメージを持って頂けると分かりやすいかと思います。
ですので、いつ摂取して頂いても構いません。
常に身体に溜めておいて、必要な時に使いましょう!
次に摂取量についてご説明していきます。
クレアチンは、他のサプリメントのプロテインやBCAA、EAAと違ってクレアチンは“クレアチンローディング“という期間が設けられます。
クレアチンローディングとは、1日20gのクレアチンを4回程度に分けて摂取して、それを1週間を目安に継続します。
ローディング期間終了後はメンテナンス期として1日1回、5gを目安に摂取します。
一度ローディングを行うと筋肉内の貯蔵量は一定レベルとなり、それ以上を摂取しても尿として外に排出されてしまいます。また摂取量を減らしても筋肉のクレアチンレベルは減らないことが研究でわかっています。
初めは5gを1日4回摂取するので朝、昼、夕方、夜と一気に摂取せず、分けて摂取するようにしてください!
プロテインに混ぜて飲むと飲みやすいのでオススメです!