前回、毎日筋トレして効果が出るのかという事について、ご紹介しました。
今回は“分割法トレーニング“についてご説明していきます。
毎日トレーニングをすると疲労が蓄積し、トレーニングパフォーマンスも下がり、筋成長にはマイナスになります。
ですが、トレーニング部位を分けて行うトレーニングなら毎日しても大丈夫なのか?という事についてご説明していきます。
超回復理論を元に“筋トレは週2~3回が最適”という情報もあります。しかし、本当に筋トレは週2~3回が効果的なのでしょうか。
超回復は、トレーニングによって負荷がかかった部分だけに起こります。
そのため、トレーニングする部分をいくつか分けることで、超回復の効果を得ながら毎日トレーニングをすることが可能です。
具体的に説明していきますと、毎日トレーニングを行っている人は、たとえば脚→胸→背中→肩→腕といったようにトレーニングの部位を細かく分け、鍛える部位を変えながらトレーニングしています。
1日で全身トレーニングをするメリット&デメリット。
トレーニング部位を分割してトレーニングするメリット&デメリットについて言いますと…
まず、1日で全身をトレーニングする
【メリット】
1日で全身満遍なくトレーニングができる。
ジムに何回も通わなくて良い。
【デメリット】
トレーニング時間が長くなる。
集中力が切れる。
1日で全身追い込みきれない。
分割トレーニングでの
【メリット】
トレーニングする部位をしっかりと追い込める。
時間も短くトレーニングができる。
【デメリット】
ジムへ来る回数が増える。
対象筋のみのトレーニングになる。
トレーニング、筋トレはしっかりと対象としている筋肉を追い込んであげる事が大切です。
初心者の方は一度のトレーニングで全身を鍛えがちですが、できるだけ部位を分け、実施日を多く作ることをオススメします。