前回、ホエイプロテインについてご紹介致しました。
今回は“ソイプロテイン“大豆から作られているプロテインについてご説明していきます。
まず、大豆にはどのような栄養成分が含まれているのでしょうか。
大豆、肉類、牛乳の主な栄養価をご覧ください。
大豆100gは料理をすると量が多く食べるのが難しいので、参考としてご覧ください。
大豆水煮や蒸し大豆は料理にそのまま使え、ボリューム的にも肉類100gと比較できます。
栄養価を比較するときは、一回に食べる量を確認すると便利です。
“畑の肉”と呼ばれるだけあって、たんぱく質量は肉類とほぼ同じです。
肉類には含まれない食物繊維が豊富です。カルシウムも牛乳と同量含まれます。鉄分も含まれます。
このように、大豆には健康の維持に役立つ栄養成分がたくさん含まれているのです。
今回はその中でも、大豆たんぱく質に注目して、どのような健康維持の効果があるといわれているのかを解説します。
たんぱく質の栄養価の評価法として、アミノ酸スコアというものがあります。
アミノ酸スコアの満点は100で、100に近ければ近いほど良質なたんぱく質と言われています。
吸収率も高く、95%以上です。体内でほぼ完全利用できるたんぱく質です。
但し、吸収速度に関しては、乳清たんぱくであるホエイと比べるとゆっくりと吸収されるという違いがあります。
言い換えれば、消化に時間がかかるので腹持ちが良いという事です。
ダイエットにはうれしいですね!!
また、大豆たんぱく質のアミノ酸には分岐鎖アミノ酸(BCAA)を100gあたり13.7g含みます。
これは全アミノ酸の18%に相当する量です。BCAAはカラダづくりに重要な働きを示す必須アミノ酸です。
そして、大豆イソフラボンには女性ホルモンに似た作用があることはよく知られています。
特に女性で身体作りをしている方は、女性らしい身体を保ちながらボディメイクしていきたい方におすすめです。